« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »
こんにちは!
やっと沖縄が梅雨明けですね! シーズン到来。
土曜日からケラマダイブです。 今年に入ってずっとマクロ修行でしたが ワイド系に切りかえて夏のケラマを切り取って きたいと思います。
まだまだレンベマクロは続く予定です。 やっぱ不思議な海でしたね。
南の海にいるカラフルな魚さんはいなくて。 これ何? って言いたくなりそうな生物ばっかり。 でも、それが新鮮で面白かったですね~。
にほんブログ村
2014/06/26 水中写真 | 固定リンク | 0 | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
沖縄はいまだに梅雨が明けないですね。 太平洋高気圧さんの元気がない感じです。 今までになかったような~。
レンベで出会った、沖縄の海ではあまりお目にかかれない 海の生き物さんたちを紹介したいと思います。
ただし名前とか詳しくはわかりません (苦笑)
2014/06/23 水中写真 | 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ワールドカップ始まりましたね! ブラジルにとどくように応援しましょう!!
レンベは島と島の海峡のポイントです。 サンゴではなくて黒い砂、泥地が多いです。
大きな地図で見る
ホテルは斜面にコテージが点在してます。
2014/06/15 水中写真 | 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ご無沙汰でした。 行ってきました! レンベ!
4日間 1日3ダイブ + マンダリンダイブ 13ダイブでした。 午前はナイトロックス2本、 60分ダイブ。 午後はエアダイブ 浅場を60分。
HND → SIN → MANADO + 車で2時間
ホテルは「LEMBHE HILLS RESORT」 食事は3食付きだし 部屋も広くて良かったです。 ちょっとた食べ過ぎたかもです。
2014/06/10 水中写真 | 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
海岸動物 (フィールド図鑑)
ダイビングポイントマップ〈No.2〉ケラマ編
西平 守孝: 造礁サンゴ (フィールド図鑑)
益田 一: 海水魚 (フィールド図鑑)
鈴木 敬宇: ウミウシガイドブック〈2〉伊豆半島の海から
小野 篤司: ウミウシガイドブック―沖縄・慶良間諸島の海から
ジャック・T. モイヤー: クマノミガイドブック
最近のコメント